炭と薪の炎の違いの話。同じ火元でも全く違う!?

実際にキャンプやバーベキューで焚き火をしていてこう思ったことはありませんか?

薪と炭と枯れ枝では炎の大きさも温度もぜんぜん違うじゃねえかと!

炭や枯れ枝で焚き火をしているところは、じんわりホノオが燃えているのに、

薪を用意しているところの炎は パチパチ、パキパキ音がしながら燃えているじゃねえかと!

そして、小さな火花が飛んでいて綺麗じゃあねえかと!

炭で料理するのと薪で料理するのでは、実は全く違います。

その要因は炎の温度なのです。

そもそも薪と炭の違いとは何なのか。

薪の特徴:とにかく大きく早く燃える!

薪といえばこんな感じのもの。

実はアマゾンでも購入できます

薪はなんと言っても、料理よりも暖

炎が大きく上がるので暖を取るのにピッタシです。

その一方ですぐに燃え尽きるので、くべ続けることが必要。

まあそれ故に着火もしやすいんですけどね。

火力が安定しない事と燃焼時間が短いので、実はあまり料理には向いていません。

ホームセンターで買うものよりも、家で干しておいて使う分を持っていくほうがよく燃えますよ。

炭の特徴。

炭はなんといっても暖よりも料理

火力が安定しやすく、炭の量で火力調整が可能です。

そして煙が出づらい。目が痛くない。

火が消えづらく、燃焼時間も長く、火柱が上がらず安定した火力を得ることができます。

つまり、料理にぴったりの環境で料理ができるわけです。

↓↓炭起こしにはコツがあるのでこちらをチェック!!↓↓

★【最強の火起こし】とにかく簡単でシンプルに炭に火をつける方法【バーベキュー・キャンプ】

ガスコンロよりも炭火のほうが美味しい。

安定した火力が料理にピッタリ…?

それならガスコンロやシングルバーナーを使えばよいのでは…という話になりますが、それは違います!

炭火はガスの4倍もの遠赤外線を放ち、ダイレクトに食材を加熱するため、短時間で高温にできるのです。

これが旨味の秘密なのですね。

実は炭は自作もできますよ。

炭や薪を使っているときは熾火(おきび)を目指す。

炭が赤くなっている状態、そして薪が真っ赤になっている状態を「熾火(おきび)」と言います。

がんがんボーボー燃えている状態が終わり、炎がある程度落ち着いた状態が熾火です。

キャンプやBBQで使われる黒炭ですが、初期燃焼時(炎を上げてボーボーしている時)は900℃~1,200℃にもなります。

それが炎が落ち着いて安定燃焼に入るとおよそ700〜900℃になり、これが継続されます。

この状態が一番料理には向いています。

そしてこの状態にしやすいのが

だから炭のほうが料理に向いているのですね。

ちなみに火起こしならチャコールスターターが便利です。

★着火がらくらく!ちょっと重いが便利なハイランダーのチャコールスターターのレビューと使い方。

まとめ:炭火料理をするなら炭。温まるなら、見た目を楽しむなら薪。

以上、炭と薪の違いについてでした。

とは言え、とりあえずは深くは考えずに、

炭火で楽しむ料理をするなら炭。

暖を取りたいなら、炎の上がる見た目を楽しむなら薪

という認識で大丈夫です。

薪も炭も種類はたくさんありますので、単純には分けることができないのですが、基本的にはその認識で問題なし。

同じ薪でも種類が違えば燃え方も変わります。

そのへんに落ちている枯れ枝よりも、よく燃えるのはやはり販売されている薪なので、暖を取るならおとなしく販売されている薪をかいましょう。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました