【最強の火起こし】とにかく簡単でシンプルに炭に火をつける方法【バーベキュー・キャンプ】

今回はとにかく・かんたんに・シンプルに火起こしをする方法を紹介します。

キャンプの機会やバーベキューの機会に必須の

普段火起こしをしない方のために、慣れない着火をサッとできる方法を解説します。

  • 今まさにバーベキューで火起こし中で『炭 火起こし』で調べた方
  • バーベキューだと意気込み、いざ炭に火を着けようとしてグダついたという方
  • うちわで煽り続けてもぜんぜんつかなかったという方

は必見です。

社畜キノコ
社畜キノコ

事前に調べている方向けと、まさにいま火起こし中という方向けの2つに分けて解説します。

火起こしは簡単!

最強!キャンプの火起こし方法 〜事前準備中の方向け〜

最強の火起こしアイテムはガスバーナー

最初に言うと最強の火起こしはガスバーナーです。

雰囲気もなにもないですが、最強はとにかくガスバーナーです。

炭の特徴として、一点だけに火が付けば、あとは広がっていくという点があります。

そのため、一点集中で、炭に火を当てておけばどれだけ炭の状態が悪くても付きます。

その一点集中にうってつけなのがガスバーナーなのです。

社畜キノコ
社畜キノコ

ガスバーナーの火力は1700〜1800度!一般のライターの倍程度です。

ガスバーナーはそんなにしょっちゅうバーベキューしない方でもオススメ。

なぜならガスバーナーは着火剤を2回買うくらいの値段です。

社畜キノコ
社畜キノコ

ガスバーナーは1500円程度です。着火剤は500円〜800円くらい。

つまり二回バーベキューすれば元が取れる!

普段の料理にも使える。バーベキューに持っていったらヒーローになれる。場所も取らない。

最強の火起こしのお供です。

最強!キャンプの火起こし方法 〜ガスバーナーが無い方向け〜

炭を組む:風の通り道をつくる

ガスバーナーがない場合は、炭の組み方が大事です。

社畜キノコ
社畜キノコ

ガスバーナーがある場合も以下の通りにする事がおすすめです。

組み方の鉄板は『真ん中に火種を置き、その周りに炭を組む事』です。

とにかく風のとおり道を作って上げる事が大事です!

炭の組み方手順1:『井』の形に炭を組む

炭をキャンプファイヤーのように『井』の形に組んでいきます。

火が起こるために必要なものは酸素です。

なのでど真ん中に空気の通り道を作ってあげましょう。

このど真ん中に火を起こします。

社畜キノコ
社畜キノコ

炭は一点だけに火が付けば、あとは自動的に広がっていきます。

炭の組み方手順2:『井』の真ん中に燃えるものを入れる

続いて『井』の真ん中に燃えやすいものをいれます。

一番のオススメは割り箸

バーベキューなら必ず買っているはず(そして余るはず)。

この割り箸を数本へし折り、真ん中に投入します。

着火剤ももちろん燃えますが割り箸も相当燃えます

社畜キノコ
社畜キノコ

もちろんシンプルに着火剤でもOKです

もし周辺に枯れ枝が落ちていればそちらを活用しましょう。

枝を使う際は、必ず落ちている枝を使用するようにしてください!生きている枝を折るというモラル違反はもちろんですが、生木は水分を含んでいるので燃えづらいです。

炭の組み方手順3:『井』の真ん中にチャッカマン(ガスバーナー)で一気に着火する

以上の準備ができたら火をつけていきます。

『井』の真ん中に刺さっている割り箸ゾーンに向かって火をぶっ放します。

割り箸の着火力は半端ないので、すぐに火がつきます

そしてそこそこ大きく燃え上がります。

社畜キノコ
社畜キノコ

ここでバーナーがあればとても楽です。炭に集中砲火でOK。割り箸にも勝手に火がつきます

火がついたら、定期的に燃料(割り箸)を投入。

一定以上の時間、一定の同じ場所で炎を起こし続けるのが大事です。

このとき、先程組んだ『井』の筒の真ん中に上昇気流が発生しています。

下から空気を吸い込んでくれるので、酸素をぐんぐん吸収し、火が大きくなってくれます。

社畜キノコ
社畜キノコ

コツは弄くらない事。くずしたりせずほったらかせばよいのです。

炭の組み方手順4:炭に軽く火がついてきたら定期的に空気を送ってあげる

火が少しでも起きて来たら空気を送ってあげます。

ここでよく使われるのがうちわ。

ですが、火吹棒がオススメです。

うちわだと上昇する空気の流れを邪魔してしまいます

社畜キノコ
社畜キノコ

100円ショップにも売っています!

火吹き棒は炭にピンポイントで空気をおくることができます。

割り箸エリアにプーッと吹いてあげましょう。

炭が赤くなるはずです。

社畜キノコ
社畜キノコ

なんか着火してる雰囲気もでるのでオススメです。

炭の組み方手順5:炭に触るのは、しっかり火がついてから

炭に火が回ってきて、炭が白くなってきたら広げて行きます。

炭が白くなってきたら熾火という状態です。温度しては、いちばん料理、バーベキューがしやすい状態となります。

炭はバーベキュー台の全体にまんべんなく広げるのではなく、片方に集中させましょう。

社畜キノコ
社畜キノコ

強火ゾーンと弱火ゾーンと保温ゾーンにするわけですね。

強火ゾーンにはさらに他の炭をうえに乗せていきます。

そこからは定期的に風を送って火力を煽っていきましょう。

十分に火が回ったら完成です!

あとは肉を焼いて食べるだけ!

炭焼きはたまらない。

炭の火起こしで失敗する方法

ここからは炭の火起こしで失敗する方法を紹介します。

失敗というか、あまりオススメできないと思う方法を紹介します。

社畜キノコ
社畜キノコ

注:あくまで実体験に基づく主観です。

新聞、ダンボールで火起こし

新聞とダンボールはたしかに燃えやすいです。

しかし、燃えやすいのですが、とにかく灰がでます。

風にまって飛び散るのであまりおすすめできません。

社畜キノコ
社畜キノコ

とはいえ西岡式着火法という素晴らしい新聞着火法もあります

チャコールスターター

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,364 (2024/04/22 15:53時点 | Amazon調べ)

放置するだけで着火してくれるバーベキューグッズ。

正直放置しておけば着火するので便利ではあります。

しかしわざわざバーベキューやキャンプに持っていく程か…というと微妙です。重い。嵩張る。

社畜キノコ
社畜キノコ

自宅でバンバンバーベキューするという方にはおすすめです。

チューブジェルタイプの着火剤

ニチネン(Nitinen)
¥905 (2024/04/25 08:28時点 | Amazon調べ)

バーベキューでははしゃぐ輩が必ずいます(偏見)。

ジェルタイプの着火剤は燃焼中に継ぎ足すと危険です。

といっていてもやる奴がいます(偏見)。

非常に便利ですが、その意味であんまりオススメできません。

ポテチ、かっぱえびせん。

実はポテチやかっぱえびせんは良く燃えます。

確かに燃えますけど、普通に食べた方がうまい!

あたりまえですね。

まとめ:着火するならガスバーナーと炭の組み方で完璧

以上、炭の火起こしをまとめてみました。

最後に火起こしをあらためておさらいします。

炭への着火のコツは以下となります。

  • ガスバーナーを使う!
  • 炭の組み方は『井』型で空気の通り道を作る!
  • 割り箸か枯れ枝か着火剤で種火を作る!
  • つくった炭タワー『井』はいじくらない!
  • うちわより火吹き棒!

これだけ意識すれば火起こしもバッチリです。

一番はガスバーナーですが、炭の組み方を意識すれば火起こしも簡単です。

火を囲んでたのしいキャンプ、バーベキューをお楽しみください。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました