壁掛けサーキュレーターをエアコンの無い自宅に導入した結果の話。

おばんです。自宅の部屋の気温は33度。あすキャンです。

部屋が蒸しあがるほどアツイ!もうとにかくアッチャアッチャです。

熱っちぃ地球を冷ましてほしい(切実)

冷房なしはちょっともう限界ですが、すぐには導入できず、取り急ぎの対応策としてサーキュレーターを部屋に導入することにしました。

しかし私の部屋は約4畳です。ほんとです。鬼の狭さ。

なので床には極力ものを置きたくない。

というか置く場所はもうない。

なのでどうしようかなと思いつつサーキュレーターを探していたところ、壁掛けタイプを発見

ポチりました。

壁掛けサーキュレーターを購入。

置き型サーキュレーターはかなり種類豊富なのに、壁掛けタイプは本当に少ない。

今回は数少ないスタイリッシュ系のこちらを買いました。

モダンデコ社のもの。

比較的コンパクトでレビューも悪くない。

なによりデザインがまあまあいい感じ。

というわけで早速取り付けました。

この部屋はいい風が吹く…ためには、風向きが大事。

サーキュレーターはとにかく風の流れが大事です。

私の部屋の間取りはざっくりとこんな感じ。

狭い(確信)

私の部屋には窓と間口しかありません

なので部屋の空気を外にだしつつ、窓から涼しい空気を取り込む必要があります。

極力上の方にむんわりした空気がたまるのでその空気を外にだしてやります。

出してやりつつ、窓から夜風取り込みさらにそれを攪拌する

室内にたまった暖気を排気し、室内温度より低い温度の外気を取り入れ、それを撒き散らすのが目標です。

壁掛けサーキュレーターを壁の下地を探して取り付ける。

取り付け場所は限られている

壁掛けサーキュレーターを下地をしっかり探して取り付けます。

ちなみに壁の中はこんなふうになっています。

ざっくりわかる!壁の構造!

ようは壁の中はみっちりつまっているわけではなく、アルミ(木)の柱と柱の前に石膏ボードが貼ってあるのです。

下地がないと取り付けられないとよく書いてあったりすることありますよね?その理由が上記の図です。

なお当マンションは木下地でした。

マグネットでは反応がなかったのでハリタイプの下地探しでベースとなるものを探します。

ザクッとさしてハリが途中で止まればそこが下地。

発見!

ここにドライバーとビスを使ってグリグリと差し込んでいきます。

下地への打ち付けはちょっと力がいるのでちゃんとしたドライバーを使うことをおすすめします。

個人的にはラチェット式がおすすめ。

力が入らない体勢や力の無いかたでも強い力で締め込むことができます。

取り付け完了。

※ちなみに下2本は下地がない場所だったので結果として上の2本で支えることになりました。今のところ落下は起きていません。

あとはこのベースに本体を引っ掛けるだけ!

ガシャコン!ガシャット!

結果:部屋の気温が1〜2度下がる上に、心地よい風が吹く。

この部屋は…いい風が吹く…。

設置から30分後、部屋の気温が31度まで下がりました!

さらに、扇風機のような涼しい風もだしてくれるので、その風もここちよいです。

これで少し寝苦しさから解放されました。

なんてたって壁掛けタイプなので邪魔にならないし荷物増えた感がないのがいいですね。

デザインもかわいい。

床に置くのはちょっとなあという方は、壁掛けタイプがオススメです。

こいつはまるっこくてかわいいですぜ。

エアコンのない部屋で苦しんでるあなた。こいつは救世主ですぞ。

たまらない、summer wind。

ほなまた。

タイトルとURLをコピーしました