年末年始を使って冬キャンに行ってきました。
しかし今回のお宿はバンガロー的なやつです。貧弱貧弱。
というのも今回は、テント持ちの人とテント持ってない人との合同キャンプでしたので、そんなハイブリッドな条件が叶うキャンプ場に狙いをつけての宿泊だったわけです。
それが今回泊まった森のひとときという施設でございます。
キャンプリゾート森のひとときの紹介
キャンプリゾート森のひとときの魅力
魅力を先にズババっと言います。
其の一!コテージ泊と同じスペースでテント泊ができる!そして屋根もある!
其の二!コテージの種類が超豊富!
其の三!お風呂あり!
と素敵な三項目があげられます。
特にコテージの横でテントで増床できるってのは珍しい気がする。しかも屋根あり。
4人用コテージの横で4人までテントを張ることができます。
屋根があるので雨だけどキャンプしたい!という時の選択肢にも抜群にいい。
何人かはテント持っているけど、何人かはテント持ってないという状況で一緒にキャンプしたい!という時にも合致します。
これはなかなかステキです。
コテージの選択肢がやたら豊富。

このキャンプ場やたらと宿泊の選択肢があります。
種類をざっくり説明すると、
・オートキャンプサイト…いわゆる普通のテントサイト。全部で17。森林に囲まれた広い芝生サイトでした。
・コテージ…がっつりコテージ。洋室1部屋と和室1部屋のしっかりした宿泊施設です。
・トレーラーロッジ…コテージよりも簡易な洋室1部屋のコンパクト仕様。トイレと水道があります。今回はここに泊まりましたがめっちゃキレイでした。ロケーションは3タイプ。リバーとヒルズとレイク。これは後ほど。
・デッキハウス…トレーラーロッジよりさらに簡易になったコテージ。室内が広く、各部屋専用BBQデッキも大きい。トイレ、シンクはありません。
・キャビン…団体様向け仕様。18人まで収容可能やたら広々していました。超楽しそう。
・ホテル…ホテルである。
このようにロッジ、コテージ系の施設がどれだけあるねん!ってなります。
スバラシイですねえ。しかもホームページの情報が超豊富。これまたスバラシイ。おおブラボー…ブラボー。
今回はトレーラーロッジに泊まりました。

今回泊まったのは立派なコテージではなく、超簡易のコテージであるトレーラーロッジといふもの。
こんな感じでコンテナハウス+屋根付きテラスという感じの簡易なお宿。
ここで一番ありがたいのはテラス。
なんとこのテラスにはテントを張ってもよいそうで、ロッジの定員4プラス4の8名まで泊まれます。
屋根があるので、雨の日のキャンプの選択肢にも加えられそうです。明日キャンプの予定だったのに大雨ダァってときに使えるかも。
テントを持ってないひともコテージに泊まりたい人もいっしょにキャンプできる貴重な宿なのではないでしょうか。グループキャンプにもおススメです。

ちなみにヒルズサイドとレイクサイドとリバーサイドと3種類あります。
今回はリバーサイドタイプしか空いていなかったのでリバーサイドにしました。
ですが川沿いの雰囲気はなかなか良いです。

あとここは雪が積もるほどの場所ですが、冬場はこのようにビニールのカバーをつけていただけます。これが有り難い有り難い。
この中で火を炊けばホッカホカです。


室内はこんな感じです。ウッディーです。簡単なシンクとキレイな水洗トイレ、そしてティファールがついています。
水は指がちぎれ飛びそうに冷たいので注意ですぞ。

とぐるりとキャンプ場を回ったあとは早速メシの準備に取り掛かりました。
冬なので温まる料理。そう、アレですね。

今回もディナーはなべ。メニューは雪見鍋です。
ひたすらに大根をおろしました。こすってこすってこすり倒しました。
そして鍋におろしをドサっと。大雪を降らせます。このおろしだけでもうんまい。おろしだけでもお酒飲めますネェ!

さらにブリしゃぶもしました。なんて豪華なんだ。
しかしスーパーで丸々買ったので捌くのに1時間以上かかっちまいました。てやんでえべらんめえ。キッチンドランカーで頑張りました。
ちなみに今回は焚き火台がレンタルです。というかレンタル品がとても充実しています。
焚き火台はアメリカのやつ。フルハウスとかのアメドラに出てくるタイプです。

ワイルドに燃えるぜ。燃えすぎるぜダディ。ダディクールだぜ。
ちなみにこんな感じで鍋を置くとすすだらけになって後悔するから注意です。
まあキャンプだしダディのこまけえことはいいんだよ精神で楽しみました。
朝は森林できもちよい
そして朝。
頭は激痛、環境は激寒の中目覚めましたので、早速モーニングコーヒータイム。
ちなみにまたもや二日酔いで頭痛が激しい。当日はコダックくらい頭抱えてました。
あたまガンガンギギンです。耐えるコマンドをひたすら使い、コーンスープとコーヒーを頂く。
それはそれは至高のときでした。

まとめ
受付には薪も炭もある程度販売してあります。しかもお風呂まであります。そしてレンタル品も超充実。
設備が整っているので、ファミリー、グループにピッタシな感じでもありますが、コテージやロッジの種類も充実しているため、初心者さん~上級者さんまで、納得できる施設だと思います。
それぞれのスタイルでアウトドアを満喫。
お世話になりました。まあしかし雨でも使えるってのがほんと良いですね。
ではまた。
キャンプリゾート森のひととき
住所:兵庫県丹波市市島町与戸長尾52-1 MAP
料金:3,000円〜〜69,000円
※各種レンタルあり。充実。