バーベキューの買い出しリスト。適切な食材の量と変わったおすすめ食材も紹介。

キャンプ、バーベキューの時に困るのが、食材の量

何をどれだけの量買ったらわからない!

準備していったらいいものはなに?

インパクト抜群の食材なんかいいのない?

という方も多いと思います。

そこで今回は、食材や道具の買う量と買うものについてリストにしました。

食材は買いすぎても足りなすぎてもうーん…です!

さらに、必須ではないけどあったら便利なものもまとめてみました。

こちらも参考にしてみてください。

バーベキューに持っていくと便利なもの、捗るおすすめグッズを集めてみました。

キャンプ・バーベキューの買い出しリスト。

バーベキューで買うものリスト(食材編)

バーベキュー

まずはシンプルに、バーベキューに買っていくものをリストにしました。

バーベキューで買うものリスト(食材編)
  • 肉(牛・豚・鳥)
  • 焼き肉のタレ
  • ソーセージ
  • 玉ねぎ
  • ナス
  • ししとう
  • かぼちゃ
  • エリンギ
  • フランスパン
  • オリーブオイル
  • ビールなどお酒

肉!

肉は牛豚鶏をバランス良く買いましょう。同じ肉ばかりだと飽きるのです。

買う量は1人200〜300gが目安です。

人のお腹はだいたい400グラムでおなかいっぱいになります

そのため、お酒やサイドメニューの量も考えると、肉は1人200〜300g程度を目安にすれば大丈夫です。

【インパクト抜群】バーベキュー、キャンプに!ネットで買えるおすすめのお肉をまとめました。

焼き肉のタレ!

妥協はしないほうがいいのが焼き肉のタレです。

もちろんトップバリュなどの格安品もいいですが、美味しいタレは本当に感動の美味しさです。

この創味のタレが本当におすすめ。

創味の焼き肉のたれは本当にうまい!!うますぎるがっつんタレ!オススメです。

 

ソーセージ!

ソーセージは大人も子供もみんな大好きです。

スタンダードなものをたくさん買うとそれでお腹がいっぱいになってしまいます。

なのでハーブのものなど、ちょっとグレードの高いものを少しだけ買うほうが幸せになります。

シャウエッセンもおいしいけどちょっといいソーセージはかなりあり。

 

野菜!(玉ねぎ、ナス、ししとう、かぼちゃ、エリンギ)

野菜は箸休めになってくれます。

肉ばっかりだとしんどくなりますよね。

そんな時エリンギがちょうどよいのです。

あとししとうは死ぬほどお酒にあいます

しかし野菜は買いすぎるとだいたい余ります。注意。

自分で育てたやつもってきたよ〜ってのもインパクトあるかもしれません。

こんなのもあります。

炭水化物!

肉ばかり食べていると食べたくなってくるのが炭水化物

そんな時にフランスパンオリーブオイルで食べると最高に美味しいです。

炭で焼くだけで最高においしい

そして危険なのが焼きそば

焼きそばも美味しいのですが、焦がしがち、余らせがちなのであまりオススメしません。

 

お酒!

お酒の買う量は人それぞれですが、ビールサーバーを持っていくとヒーローになります。

しかし普通の樽はガスに樽にディスペンサーと色々大変です。

そこでオススメなのがレバーが付属している樽。

それがハイネケンのドラフトケグ

インパクトも抜群!

ヒーローになること間違いなしです!

 

盛り上がり間違いなし!一風変わったバーベキュー食材。

ここからは意外と美味しくて買っていくと喜ばれるものを紹介します。

飛び道具もおおいよ!

盛り上がり間違いなし!一風違ったバーベキューで買うものリスト(食材編)
  • マシュマロ
  • ほっけ
  • とうもろこし
  • にんにく
  • お餅
  • さつまいも
  • ホタテ・エビなどの海鮮
  • ワニの手

マシュマロ!

エスビーグローバル
¥703 (2025/03/15 15:42時点 | Amazon調べ)

バーベキューの裏メニューの代表格といえばマシュマロ

あぶるとトロリととろける絶品スイーツになります。

バーベキュー用のものは程よく溶けてくれるので、バーベキュー用のものがオススメ。

ネットで事前に買っておくのがおすすめです

ホッケ!

つまみ界最強のお魚、ホッケ。

ちびちび食べ続ける事ができる優秀なおつまみです。

 

海鮮ならホッケは間違いなし!

とうもろこし

見た目にも美味しいとうもろこし。食べるならまるごと焼きましょう。

醤油をたらせば香りは抜群です。

そして個人的なオススメは北海道のピュアホワイト

これが甘くて最高なんです。

にんにく!

青森県産 福地ホワイト六片種、青森期待の新人商店
¥1,580 (2025/03/14 05:00時点 | Amazon調べ)

にんにくは匂いが…。

その気持ちはわかります。

しかしアルミホイルで包んで焼くだけでホックホクの…これがもう、うんまいのなんの!

めちゃめちゃおすすめなので、ぜひ買っていってください。

おもち!

これはちょっとシーズンを選びますが、秋口のバーベキューにはピッタリ!

とくにしゃぶしゃぶ用のおもちはサクッと食べられるのでオススメです。

サトウ食品
¥2,051 (2025/03/14 22:31時点 | Amazon調べ)

さつまいも

こちらもシーズンによりますが、秋にするなら絶対オススメ!

秋感がぐっと増すので、オススメです。

美味しい作り方も要チェック!

ホタテ!エビ!

見た目がもう最強によい!

醤油を垂らしてトトトっとたまらない。

ぐっと網の上に並べるだけで雰囲気バツグンです。

ワニの手

これはもうインパクトです。

ただただ、インパクトです。

インパクトは抜群!おいしさはそこそこ!

↑ワニ肉をためしたキャンプです。

バーベキューで買うものリスト(道具編)

続きまして、バーベキューであったら便利な道具です。

バーベキューグリルは大前提として、他の準備物は以下となります。

バーベキューで買うものリスト(道具編)
  • ウェットティッシュ
  • 洗剤・食器洗い用スポンジ
  • 包丁・ピーラー・まな板・キッチンバサミ
  • ラップ・アルミホイル
  • 割り箸・紙皿
  • ゴミ袋
  • 焼き網

ウェットティッシュ

とくにウェットティッシュは必須ともいえるくらい便利です。

ウェットティッシュでなくても、あかちゃんのお尻ふきもかなり便利です。

洗い場がない場合もさっと食器を拭くことができます。

洗剤・食器洗い用スポンジ

洗い場があるタイプの場所なら持っていくが吉。

家で洗うのはもちろんですが、ある程度だけでも現地で汚れを落としておくと、とても楽です。

スポンジも洗剤と合わせてもっていきましょう。金たわしタイプも忘れずに

 

包丁・ピーラー・まな板・キッチンバサミ

現地でちょっとしたカットや皮むきは絶対発生します。

せめてキッチンバサミだけはもっていきましょう。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,091 (2025/03/14 22:31時点 | Amazon調べ)

特におすすめはキャプテンスタッグのキッチンバサミ。めちゃ便利です

ラップ・アルミホイル

包んだり、料理に使ったりはもちろんですが、活躍の舞台は本当にたくさん。

汚れたものをもって帰ったりするのに非常に便利です。

割り箸・紙皿

食べるためには必ず必要!忘れずにかいましょう。

ちなみにこんな便利なものもあります。

バーベキューには必須!

着火も事前に予習しておきましょう↓

 

ゴミ袋

スーパーの袋でもいいですが、だいたい汚れたりして足りなくなるので買っておきましょう。

ちなみに大きいゴミ袋に大量に入れるより、小さいゴミ袋に細かく入れるほうが持ち帰りやすいのでオススメです。

焼き網

使い捨てより、ちょっといいものを購入し、使うのがオススメです。

最近は洗いやすく、かつ軽いチタン製のものもあります。

その他あったら便利アイテム

さらに、これがあったらマジで便利です!というものをまとめてみました。

こちらも参考に追加で用意してみてはいかがでしょうか?

まとめ:どうせバーベキューするなら一風変わったものも!

以上、バーベキューの際に買い出しするものをまとめてみました。

変わったものは事前にネットで買っておくことをオススメします!

ほかにも持っていくと便利なものはたくさんあります。

その中でもわたしが特にオススメしたいものをおすすめのものを殿堂入りさせてまとめました

強くおすすめなので要チェック!

ぜひ楽しいバーベキューを!

参考になれば幸いです。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました