焚火台・キャンプ道具の焦げ付き必勝法!事前対策はホイル、事後は重曹が鉄板!

先日のキャンプで、久々にユニフレームのファイアグリルを持ち出していきました。

ほしたら前回使ったであろう網がコゲコゲサビサビでした。

コゲ、サビ。

MOTHERでいうとキラーカップ、FFでいうとガルキマセラみたいな存在。

やっかいです。

久々にキャンプギアを出してきたら汚れやサビが成熟していた時のやってしまった感ったらないですね。

というわけで今回はがんばって重曹でコゲを落としましたけど、それに伴って使った対策をまとめてみました。

対策と対処をしっかり学んでいればギアの手入れもらくちんちんです。

焦げ付き対応策について

予めコゲの対策をして置くことが最重要。

そもそも対策というかあらかじめコゲの対策を使う時にしておけば良いのです。

対策方法はそう、アルミホイルです。

焚き火台の焦げ付き対策

焚き火台であれば、最も油の焦げ付きが残るのが『火床』です。

燃えた後の灰などが落ちていく場所です。

あの場所にあらかじめアルミホイルをまきつけておくのです。

こんなふうに。

そしてバーベキューが終わったらしっかり冷めたあとにアルミホイルで包んでポイ。

こうすれば火床は無傷できれいな状態を保つことができます。

キャンプ用の厚手のアルミホイルがオススメです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

可能であれば炭を置く場所にもアルミホイルを巻き付けておくとバチグーです。

ロゴスのピラミッドグリルにホイルをマキマキした図

こんなにコゲコゲなのに。剥がすと…。

ピカピカ!!

バーベキュー網の焦げ付き対策

では網は?となると思いますが、もちろん網はアルミホイルを巻いておくことはできません。

ですが、アルミホイルは使います。

ひとしきりバーベキューが終わったら、アルミホイルを網の上にかぶしておきます。

すると中途半端に焦げ付いていたやつ(タレや脂の汚れですね)が完全に炭化します。

アルミホイルによる輻射熱で上と下から一気燃焼させコゲさせるわけです!

10分ほどで十分です。

炭化したら後は割り箸などでガリガリとこすりおとすだけ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥720 (2024/04/22 13:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こういうのもあると超便利

炭化して擦り落として完全にとってしまうというわけです。

脂は冷めてから時間が経つと落ちにくくなる性質があってこびりつくんですねー。

なので網上から水をぶっかけるのはノーサンキューです。

脂でぎっとぎとになるだけです。

焦がしてしまった時の対応策。重曹。

コゲたやつを落としたいときはこうします。

基本的には家に帰ってからの手入れ方法ですね。

つかうものは「重曹」もしくは「セスキ炭酸ソーダ」

激落ちくん
¥1,480 (2024/04/18 19:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

これら使えば汚れはもちろん、油や焦げのにおいも除去できます。

なお方法は水に溶いて、その中に漬け込むという方法

つまりつけおきする必要がありますので、ちゃぷんとつけられるような大きい入れ物が必要になります。

というわけで。

いい湯だあ…

風呂にぶち込みました。

このままひとっ風呂入っていてもらいます(2,3時間)。

ぷかぷか浮いてきます。きたねえ。

5時間後水を見てみるとこのように脂など汚れが浮いてきました。

で網を上げてみるとおよその汚れは除去されていると思いますが、さすがに焦付きまでは落ちていません・・。

なのでここからはガリガリと金たわしなりでこすりましょう。つるんととれます。

まとめ:焦げ落としには対策と対応が大事!

こんなふうに、コゲは傾向と対策、対処をしっかりしていれば対応が可能です。

メンテも含めてキャンプギア。お手入れも含めて楽しみましょう。

不便も含めて楽しめって小沢健二も言ってました。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました