
キャンプに必須のアイテムであるランタン。
軽くて明るいものを求めて色々買ってきましたので、実際に使ってみたレビューと比較をしていきたいと思います。
LEDのオススメランタンを探している。
ガスランタンのサブとしてのランタンを探している。
初めてキャンプ用ランタンを買う!
という方はぜひご参考ください。

ガソリンとかも使いますがけど結局LEDが便利すぎてLEDしか持っていってないです。LED最強!
キャンプ用ランタンについて
初めてのキャンプ用ランタンはLEDで間違いなし。

ランタンはLEDが圧倒的にオススメです。
もちろん本物の火が一番ではありますが、LEDは便利すぎる。

軽い。明るい。安全。荷物少なくてすむ。
というわけで初めてのランタンはLEDが間違いありません。
歴代の愛用ランタンレビューと比較
初代相棒:イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアランタン CB-JRL-2
カセットガスタイプのエントリーモデル。

明るいようで絶妙に明るくない。
でもまあソロキャンならギリギリOKといった感じです。
なんせカセットガスがエネルギー源なので本体のコンパクト性が抜群でした。
もちろん実物の火ってのはやっぱりいいんですよね。
ぼわぼわ燃える感じが。

ですが、明るさが足りないため結局ランタンを追加購入しました。
2代目相棒:ジェントス LED ランタン エクスプローラー SOL-036C
電池式のランタン。
コンパクトで軽いのでなかなかよいです。
持っていくに軽くてよし、明るさもそこそこ。
ソロキャンの相棒デビューにうってつけです。
しかし単3電池6本づかいという初代ゲームボーイより電池を使うニクイやつ。

ですが、結局ソロにしか使えなかったので追加で購入しました。
3代目相棒:コールマン ワンマントルランタン
ホワイトガソリンを燃料とするランタンのエントリーモデル。
やっぱランタンといえばガソリン燃料だなと思い購入しました。
ガソリンタイプとしては名器中の名機との呼び声もあるランタンです。

しかし大きいし取り回し悪いので登板回数は1回だけ。
自宅でつけてニヤニヤする我が家のブルペンエースです。ごめんなさい。
4代目相棒:GENTOS EX-000R USB充電式 ランタン

充電式LEDのコスパ良しランタン。
GENTOSの充電式ランタン。明るさは1000ルーメン。
非常に愛用している逸品です。

形もランタン型でかわいい。
暖色系にもできるので、キャンプ場の雰囲気を壊しません。
長年第一線で活躍してくれています。
ソロキャンならこれで全く問題なし!充電式で非常に便利なやつです。
いま買うべき最強ランタン候補。
以上の通りランタンを色々買い漁ってきたわけですが、最近とてつもなく欲しいランタンが2つあります。
その名はルーメナー2。
そしてハイランダー1600ルーメンCOBランタン。
最強ランタン候補その1:ルーメナー2

軽量・コンパクトで脅威の1300ルーメン。
クッソちいさい!これで1300ルーメンは正直驚異の数値。
むかしは『ランタン 最強』で、検索したときにはコールマンマルチクアッドランタンしかでてこなかったのにいまやこっちが最強のランタンの代名詞です。
防水・防塵・耐衝撃の3つのタフ機能までついています。
ランタンで最強を狙うならもうこれっきゃない気がします。
【追記】ルーメナー2購入しました。
実際に購入致しました。
予想どおりの最強さ。
本気でオススメできるランタンです!!!

心のそこからオススメできるLEDランタンです!
最強ランタン候補その2:ハイランダー 1600ルーメンCOBランタン 単一電池式
驚異の1600ルーメンのLEDランタン。
最大1600ルーメンの大光量で360度を照らす。
そして価格は4,000円程度。
価格に対しての金額が優秀すぎる。
安いこと明るいことは正義ではあるのですが、単1電池3本使いというのが頂けない。
そしてでかいというのが難点です。

でもルーメナー買うならこれ3つ買える。
まとめ:ランタン買うならLEDランタンが強くオススメ。
以上いままで購入したランタンの比較レビューと、新しく買おうとしているランタンを紹介致しました。
何度も言うようですが、ランタンはLEDランタンがオススメです。
もちろんそこから趣味のランタンの世界に飛び込んでいくのもまたオツではあります!
ではまた。